Tamarind@GINZA SIX
先日初訪問のGINZA SIX。
屋上や館内をふらついた後、夕食でこちらのインド料理屋さんへ。
注文したのは、タマリンドコース(3000円)。
最初のパニプニは、薄めに揚げたパン?の中にパクチーとミントのソースを。爽やかながら、かるーくスパイス感がいい感じ。
サラダに続くタンドリーチキン+シークカバブも、ジューシーで程よいスパイス加減。
選べるカレーは、”マムサム ヴェプドゥ”というアーンドラ地方のドライなマトンカレーを。クセがなくて食べやすく、なかなか美味しいです。生姜たっぷり入ってたしね。
添えられたナンは水分しっかりモチモチしてて、焼かれた部分はパリパリという美味しいやつ。
最後に、食後のヨーグルトでしめて。
お値段それなりですが、割と美味しかったので許してあげる♪
YOU@東銀座
歌舞伎座に隣接する喫茶店へランチ訪問。
オムライスが人気なお店とのことですが…何この行列。
しかも女子ばっかりだし。男性一人客なんて、私だけだよ!
それでも、1時間ほど待って入店しました。
店内は昭和レトロな落ち着いた雰囲気で、飾られたサインは歌舞伎座で公演された方のものかな?
注文したのはランチセット(1100円)で、もちろんオムライスを。
まあるい形の卵は、ふわっとふるっとぷるんと。
崩したときの、とろっと感もいい感じ。
生クリームやバターがたっぷり使われており、クリーミーな味わいです。
この感覚が、人気の秘訣なんでしょうね。
ベースのケチャプライスは軽くかためで、玉子とは対照的な食感。
胡椒が軽くきいており、いいアクセントに仕上がっています。
量が少ない?と思ってた、玉子たっぷりでコクあるから、食べた感はしっかりあります。
セットのドリンクは、コーヒーにしてみました。
コーヒーそのものは、割と無難なブレンド。
ただ、添えられているのが、無糖の生クリーム。
オムライスで使っているのと、同じものかな?
コーヒーに入れると、上品なウインナーコーヒーっぽく変化。
これ美味しいです★
ぴょんぴょん舎 GINZA UNA@銀座
盛岡冷麺で有名な焼肉屋さん。
盛岡の本店には行ったことないけど、きっともっと普通の焼肉屋さんに違いない!
そして銀座のお店は、なんかオシャレだよ?
天井は広く開放的で、席も落ち着いてゆったりとしたレイアウト。
心地いいJazzまで流れてきてるんですから!
そんななかでいただいたのは、盛岡冷麺焼肉スペシャルランチ(1780円)。
どんなネーミングだよーと思いつつも、そのまんまな内容。
ミニセンナムルサラダは、ゴマ油のドレッシングが美味しいし、
ミニナムルは、あっさりとした定番の味わい。
焼肉は、カルビとハラミが2切ずつ。
カルビには程よい脂がのり、ハラミのやわらさに満足して。
でもこの量だと、お肉追加したくなるよなーという思いを必至に堪えて、続く冷麺へ。
蕎麦粉の代わりに小麦粉を使った麺は、モチモチしたコシの強さと喉越しの気持ちよさ。
朝鮮半島の冷麺っぽい、不思議な感覚です。
スープは牛のダシ?マイルドながらもしっかりした味がベースになってます。
これに旨味たっぷりキムチが加わり、辛さがいいアクセントに。美味しいです。
この辛いスープに浮かぶスイカが、実にあま〜く感じること!
食後のデザートのメロンも甘い!
全体的なこの流れ、なかなかいいんじゃない?
食べ終えた後の満足感、しっかりとありましたよ♪
ジャポネ@有楽町
ロメスパの有名店。
ガード下の商業施設は、数寄屋橋から離れるほど場末の雰囲気を漂わせ、
一番離れた銀座一丁目にあるこのお店は、もう銀座からは程遠い雰囲気。
カウンターのみで、しかも通路にそのまま面しているという、ガード下的な気分です。
何度もお店の前を通り、かなり前から気になっていましたが、
晴れて訪問する機会に恵まれました!
いただいたのはジャリコ(600円)。
大盛や横綱などボリュームを加えたものが人気なのでしょうけど、
ダイエット中ということもあり並(レギュラー)で。
それでも、かなりのボリュームがあります。
醤油ベースの味付けは、あっさりした美味しさ。
小松菜のシャキシャキ感、トマトの酸味がいいアクセントになっています。
他にも豚肉・海老・しその葉・しいたけ・オニオンと具だくさん。
グルメとかいう土俵ではない、ジャポネはジャポネとして存在する唯一のものなんですね。
SHINOBY’S BAR 銀座
投資家”内藤忍”さんの想いでオープンしたお店。
ちょっと前までは住所等非公開だったのですが、最近一般にも公開したみたいなので、
こちらでも紹介します♪
銀座でワインを楽しめるバーでありながら、値段は渋谷・新宿価格。
料理の味もよく、ワインの種類も豊富な落ち着いた店内ながら、投資の本が置かれているというギャップが 笑
そして、超個性的な個室『忍の部屋』も完備。
この手のお店にしては珍しく、オーナー自身ちょいちょいお店に顔を出されます。
今回はいらっしゃらなかったなー。。。
いただいたのは一人4,800円のコースメニュー。
最初にグラスシャンパン。
続く菊芋のポタージュは、温かいスープがグラスに注がれて提供される面白さ。
オードブルの盛り合わせは、総州白王豚の自家製リエット・ドライトマトとオリーブ盛合せ・鮮魚のカルパッチョ。
クアトロフォルマッチリゾットは、チーズたっぷりで濃厚な美味しさ。
メインはみんなで分けわけして注文。
匠の大仙鶏 ポルチーニ茸の濃厚クリームソース、牛ホホ肉の煮込み ローズマリーの香り、鴨のロースト 山椒風味の赤ワインソース。
これにワインをチョイチョイと。
この内容・ボリューム・値段・カジュアルさを銀座で楽しめるのは、多分貴重だと思う!
ぼくじん@銀座
フィールドワークで青森に行った仲間と訪問。
青森に飢えていたので、青森産の刺身やお肉が味わえる点で選びました。
雑居ビル5階にあるお店は、銀座とは思えぬカジュアルさ。
それでも、吉兆で修業した板前さんのお料理が食べられるのは嬉しいです。
スタッフの方も丁寧な接客で、好印象です。
トマトのジュレがけから始まり、刺身盛り、目の前の七輪で焼くラム肉や野菜…
アラカルトで選んだもの、どれも美味しい!
いい感じで酒のつまみになっているうえに、お酒の種類も充実。
いつまでも居座り続けてしまいます。
シメの食事は、イクラ丼。
こぼれんばかりのイクラ、味の良さはもちろん、ビジュアル的にも最高!
トータルの値段もそれほどではなく、かなりいいお店です★
hyaku×amour (ヒャクアムール)@銀座
たまには渋谷から離れてランチすることも…あるんです!
先日訪れた、銀座一丁目駅の出口からほど近くにあるこのお店、明るくて入りやすいお店です。
なんと夜にもご飯メニューがあるとか!使い勝手がよさそうです。
毎日契約農家から届く新鮮野菜を使用し、身体にも心にも優しい料理を提供しているのだそうで。
ランチは3人のシェフによる日替わりで、この日は「はっしぃ」こと橋本優子さんが担当。
バランスメニュー研究家で、野菜を中心としたバランスの良い料理を提案しているとのこと。
それならば…選んだのは、「たっぷり野菜と豚バラ肉のオイスターソース炒め(850円)」。
運ばれてきた料理が、色鮮やかで嬉しくなります。確かに野菜いっぱいで、元気になりそう!
食べてみても、その期待は裏切りません。
新鮮な野菜はシャキシャキしたいい感じ。炒めすぎてないのがいいですね。
オイスターソースの味はわりと控えめで、野菜そのものの味がちゃんと楽しめるのも嬉しい限り。
豚バラ肉も、多すぎず少なすぎずという、まさにバランス感であふれてます。
美味しくて身体にやさしいランチをいただけると、喜んじゃいますよね★
より以前の記事一覧
- ハローキティアート展@松屋銀座 2011.09.01
- Barbie展@松屋銀座 2010.12.08
- キルフェボン@銀座 2010.11.21
- DAVID MYERS CAFE@銀座三越 2010.09.13
- みのりカフェ/みのる食堂@銀座三越 2010.09.12
- 山形水ラーメン@プルーカフェ・銀座 2010.08.20
- 水木しげる氏@ゲゲゲ展・松屋銀座 2010.08.19
- ain soph(アインソフ)@東銀座 2010.05.06
- ゴーゴーミッフィー展@松屋銀座 2010.04.29
- マロニエゲートに行ってきました♪ 2007.09.22
- クリスマスの銀座! 2006.12.16
- 期待はずれのトンカツ 2006.01.29
- 天龍の餃子(銀座) 2005.09.19
- フルーツボックス 2005.09.11