« 四文屋 江古田南口店 | Main | あしがくぼ食堂@秩父 »

そば処 入船@秩父

【登録有形文化財で食べる山くるみそば】
 
昔ながらの雰囲気をのこす通りに構える登録有形文化財の建物。
大正から昭和初期にかけて、平織りの絹織物を取引していた秩父銘仙出張所。
今では、その雰囲気を残したままお蕎麦屋さんとして営業しています。
行列ができる人気店で、タイミング次第では待つこともあるそうです。
 
ランチに注文したのは、山くるみそば(大盛1300円)。
太く甘く風味豊かでザラザラ・パサパサな食感は、ワイルドなザ・蕎麦といった美味しさ。
蕎麦ゆつにくるみを加えたつけ汁は、醤油とクルミの甘じょっぱさ。
風味に加えてコク・食感が加わる面白さで、蕎麦とも相性バツグン。
信州のくるみそばとは違う意外さで、ネギ・山葵の薬味が添えられているのも納得です。
 
せっかくなので、まいたけ天(850円)も注文。
秩父産のまいたけは香りがよく、ザクザクした衣の食感も気持ちいいもの。
美味しいですね。
天つゆの塩気が、東京で食べるのと比べて若干塩気強めかな。
 
追加注文の みそポテト(500円)も人気みたい。
秩父で人気らしいけど、ここではジャガイモではなく里芋を使用。
サクサクな衣で、中身はホクホク食感のザ・里芋。
赤味噌っぽい味噌だれも手作りだそうで、塩分とコクが感じいい美味しさ。
 
全体的に塩気を感じるのは、寒冷の地ならでは。
もちろん現代的に食べやすいレベルなのですが、昔の人は体力勝負だったのでしょうね。

|

« 四文屋 江古田南口店 | Main | あしがくぼ食堂@秩父 »