« ベアードビールステーション三島 | Main | スライダーハウス リパブリュー三島店 »

TWO FACE@三島

【酒もつまみも充実なシメ蕎麦】
 
ホテルに戻るまえ、最後にシメの何か…と彷徨い、見つけたお店。
パッと見地味な建物だし、飲食店っぽくない…けど蕎麦屋さん。
店内もシンプルなつくりながら、人気なのかお客さんでいっぱいです。
きっと美味しいお店に違いない!
 
その期待は最初のお通し、野菜の揚げ浸しで確信。
出汁がきいていて、なかなかの美味しさ。
ほかの料理なんて注文する必要ないんじゃないの?というクオリティ。
 
せっかくなので静岡・三島っぽいものも…たけのこの土佐煮(660円)を注文。
エグミもなく、めっちゃやわらかくて美味しい!
静岡のたけのこって人気らしいけど、納得。
出汁の効き具合、鰹節の使い方もよく、これだけでお酒がすすみます。
 
合わせたお酒は、三嶋ハイボール(660円)。
箱根西麓・三島産の人参100%を使っているとのこと。
にんじんの甘さ・風味が、意外にもハイボールとして合います。
ガツガツ飲んでしまいそうで怖い美味しさですね。
壁に書かれたメニューのイラストがかわいいってジャケ買いのように注文したら、お店のお姉さん直筆だって。
 
続いて注文したのは、しらす入りだし巻き玉子(990円)。
ふんわりとした食感に、出汁がしっかり。
紫蘇とシラスが入り、こちらもなかなかの美味しさ。
さっぱりしつつも豊かな風味で、お酒のつまみにぴったりですね。
 
ひととおり飲んでつまんだあとのシメは、もり蕎麦(880円)。
しっかりした歯ごたえで、結構かため。
風味・食感・ボリュームともに、なかなか食べごたえあります。
かえしがしっかり効いたつゆも風味豊かで、お蕎麦と合いますね。
お酒が入っているとはいえ、思ってた以上に美味しいです。
 
総じて満足度高すぎるお店かも。
シメ蕎麦なつもりで入ったけど、一軒目からでもいいクオリティでした。
偶然にもこのお店に入れてよかったです♪

|

« ベアードビールステーション三島 | Main | スライダーハウス リパブリュー三島店 »