割烹 魚仙@長岡
【大正時代から続く充実すぎる割烹居酒屋】
長岡駅前には魅力的な居酒屋さんがいっぱい。
正直どこにするか迷いまくったすえ、直観で選んでみました
割烹とあるものの店内はカジュアルな雰囲気。
これだったら入れるかな。
まずは生ビール(660円)で乾杯しつつ、地酒飲み比べ(1200円)でエンディングまで。
16パターンから選んだのは、酔法師・雪中梅・千代の光・白瀧・妙高山の組み合わせ。
さすが米どころ新潟、種類豊富でどれも美味しいです。
美味しいんだけど…食事がすごすぎた。
もう、お酒飲むのが追い付かないくらいです。
料理で注文したのは、5500円のおまかせ。
どれも魅力的だったから、選べないからお任せにしたんだけど…
・お浸し
・里芋のキノコよせ
・のどぐろの唐揚げ
・さざえの壺焼きと牡蠣
・たらこ・鮭・のどぐろの煮付け
・カニサラダ
・お刺身盛り合わせ
・豚肉のオイスター炒め
・小鉢2種(きゅうり味噌・くらげ?)
・岩牡蠣
・アジのマリネ
・栃尾の油揚げ
・肉味噌ごはん
・果物
いやこれやりすぎでしょ!
一品一品が主役級な味わいで美味しすぎだし、ボリュームもすごいし。
次から次へと出てくるので、お酒が間に合わない!
こんな経験はじめてです。
あまりのすごさに大将と話していたら「サービスしておきましたよ」って。
やっぱり5000円じゃすまない内容ですよね!?
もちろん、大満足すぎです!
趣のあるお店だなーって思ってたら、なんと大正時代から続く歴史ある割烹居酒屋なのだとか。
偶然ながら、いいお店見つけちゃいました♪
長岡駅前には魅力的な居酒屋さんがいっぱい。
正直どこにするか迷いまくったすえ、直観で選んでみました
割烹とあるものの店内はカジュアルな雰囲気。
これだったら入れるかな。
まずは生ビール(660円)で乾杯しつつ、地酒飲み比べ(1200円)でエンディングまで。
16パターンから選んだのは、酔法師・雪中梅・千代の光・白瀧・妙高山の組み合わせ。
さすが米どころ新潟、種類豊富でどれも美味しいです。
美味しいんだけど…食事がすごすぎた。
もう、お酒飲むのが追い付かないくらいです。
料理で注文したのは、5500円のおまかせ。
どれも魅力的だったから、選べないからお任せにしたんだけど…
・お浸し
・里芋のキノコよせ
・のどぐろの唐揚げ
・さざえの壺焼きと牡蠣
・たらこ・鮭・のどぐろの煮付け
・カニサラダ
・お刺身盛り合わせ
・豚肉のオイスター炒め
・小鉢2種(きゅうり味噌・くらげ?)
・岩牡蠣
・アジのマリネ
・栃尾の油揚げ
・肉味噌ごはん
・果物
いやこれやりすぎでしょ!
一品一品が主役級な味わいで美味しすぎだし、ボリュームもすごいし。
次から次へと出てくるので、お酒が間に合わない!
こんな経験はじめてです。
あまりのすごさに大将と話していたら「サービスしておきましたよ」って。
やっぱり5000円じゃすまない内容ですよね!?
もちろん、大満足すぎです!
趣のあるお店だなーって思ってたら、なんと大正時代から続く歴史ある割烹居酒屋なのだとか。
偶然ながら、いいお店見つけちゃいました♪