« みち草@北杜市 | Main | 喫茶weird@新座/大泉学園 »

渋谷区ふれあい植物センターのカフェ

Img_0231

【日本一小さな植物園の充実カフェランチ】
 
7/29にリニューアルオープンした日本一小さな植物園、渋谷区ふれあい植物センター。
リニューアルにともなってカフェもオープンしたので、早速ランチしてきました。
 
注文したのはピッツァランチ(2枚・1595円)。
小麦の祖先ともいうべきスペルト小麦100%の生地で、普段とは違うワイルドな感覚。
クリスピーっぽい焼き上がりで、グルテン少なめのしっかり食感が不思議です。
ガレット食べてるような感覚で、香ばしいたっぷりチーズとの相性もバッチリ!
 
選んだケール&セサミは、苦味を感じさせない有機ケールがナチュラルに一体化。
サラダで3皿分というボリュームを意識しない食べやすさです。
もうひとつに選んだ麹とニンジンは、麹で作った甘酒と有機人参でつくったソースがたっぷり。
バターでジューシー感もしっかり演出しています。
1枚のボリュームは結構あって、パッと見アメリカンなスタイル。
ジャンクははずのピザが、身体に良さそうな仕上がりのギャップが楽しいです!
しかも、野菜たっぷりなためか美味しいし!
 
セットのサラダは、ミニサイズながらも食べごたえあるもの。
力強い根菜は、千葉・印西の柴海農園のものを使用。
肉厚で食べごたえあるリーフは、なんと植物園内で水耕栽培されたものなんですって!
「栽培・収穫・消費」を体験できる植物園のコンセプトがしっかり現れていますね♪
さらにこの野菜たち、一定量が収穫されると館内でマルシェのように販売するのだそう。
植物園として面白い取り組みです。
 
店内にはハーブウォーターが用意されているものの、せっかくなのでハーブジンジャー(550円)も注文。
辛口な生姜が効いた爽快感ある仕上がり。暑い日に炭酸って最高ですね。
植物園のドームに面したテラス状の席で、緑を眺めながらまったり過ごしてきました♪
 
植物園なので入館料100円がかかるものの、空調の効いた緑豊かな空間で静かに過ごせるなんて最高です。
本やPC片手に、のんびり過ごすこと目的でくるのも満足度高そうです!

|

« みち草@北杜市 | Main | 喫茶weird@新座/大泉学園 »