AIR DRIP COFFEE SHIBUYA
【空気からつくる水で淹れるドリップコーヒー】
…って意味わかんないですよね。
店内に設置された「空気製水機」と呼ばれる機械で、空気中の水分を吸着・濾過して生成した水を使っているとのこと。
お水そのものを飲ませていただいたけど、ウォーターサーバーのような味わいでした。
一応、課題解決提案型カフェという感じでしょうか。
小さいながらもお店の雰囲気はオシャレで、機械のショールーム的な感じです。
コーヒーは中深煎りのコクある飲み心地で、香りしっかりのブレンドらしい味わい。
まろやかというよりしっかりしていて、丁寧なドリップらしい美味しさ。
お水はあまり意識しないけど、飲みやすいことは確かです。
それよりも、環境に配慮した紙コップによる紙っぽさが気になったかな。
表面は軽くカリッと、中はもちもちした食感。
程よい甘さで、しっとりとした食べごたえがいい感じです。
自由が丘 Numéro 5 Paris(ヌメロサンク・パリ)のものなんですって。
席数は多くなかったものの、カウンター席は電源完備。
人通りの多くない場所ということもあり、ぼーっと過ごすのに最適です♪
4/25にオープンした、空気からつくる水で淹れるドリップコーヒーのお店。
…って意味わかんないですよね。
店内に設置された「空気製水機」と呼ばれる機械で、空気中の水分を吸着・濾過して生成した水を使っているとのこと。
お水そのものを飲ませていただいたけど、ウォーターサーバーのような味わいでした。
一応、課題解決提案型カフェという感じでしょうか。
小さいながらもお店の雰囲気はオシャレで、機械のショールーム的な感じです。
注文したのは、Air Drip Blend(600円)とカヌレ(500円)。
コーヒーは中深煎りのコクある飲み心地で、香りしっかりのブレンドらしい味わい。
まろやかというよりしっかりしていて、丁寧なドリップらしい美味しさ。
お水はあまり意識しないけど、飲みやすいことは確かです。
それよりも、環境に配慮した紙コップによる紙っぽさが気になったかな。
一緒にいただいたカヌレは、マダガスカル産バニラビーンズを使ったナチュール味。
表面は軽くカリッと、中はもちもちした食感。
程よい甘さで、しっとりとした食べごたえがいい感じです。
自由が丘 Numéro 5 Paris(ヌメロサンク・パリ)のものなんですって。
松濤という立地もあり、おしゃれで落ち着いた雰囲気が居心地よかったです。
席数は多くなかったものの、カウンター席は電源完備。
人通りの多くない場所ということもあり、ぼーっと過ごすのに最適です♪