駅茶 モグラ@土合駅
【秘境駅の駅務室を活用したおしゃれカフェの山男らしいブレンド】
旧駅務室を施設の食事などのスペースとして活用。
日中はカフェとして営業しています。
駅の改札内になるけど、無人駅なのでそのまま中へ。
現役だった頃の切符売り場や駅長の帽子・案内板など、当時のものがそのまま活かされています。
深煎りの力強い味わいは、山男をイメージさせるブレンドでしょうか。
最近流行りのライトなものとは違う、しっかりした味わいが飲みごたえある美味しさです。
たぶん、時間やシーズンをちょっとずらすと、静かで落ち着いた雰囲気なのでしょうね。
いや、この賑わっている雰囲気こそ、全盛期の土合駅に連れて行ってくれているのかも。
前日お世話になったスタッフさんと、まさかここで再会するとは!
お互い「おーーーー!」ってなって、なんか楽しい♪
こういう偶然な出会いこそ、旅の醍醐味です!
土合駅は秘境駅だけど、それを逆手にグランピング施設「DOAI VILLAGE」を併設。
旧駅務室を施設の食事などのスペースとして活用。
日中はカフェとして営業しています。
駅の改札内になるけど、無人駅なのでそのまま中へ。
現役だった頃の切符売り場や駅長の帽子・案内板など、当時のものがそのまま活かされています。
注文したのは、ハンドドリップコーヒー(500円)。
深煎りの力強い味わいは、山男をイメージさせるブレンドでしょうか。
最近流行りのライトなものとは違う、しっかりした味わいが飲みごたえある美味しさです。
たぶん、時間やシーズンをちょっとずらすと、静かで落ち着いた雰囲気なのでしょうね。
いや、この賑わっている雰囲気こそ、全盛期の土合駅に連れて行ってくれているのかも。
実はこのDOAI VILLAGE、合宿でお世話になったさなざわテラスと同じところが運営。
前日お世話になったスタッフさんと、まさかここで再会するとは!
お互い「おーーーー!」ってなって、なんか楽しい♪
こういう偶然な出会いこそ、旅の醍醐味です!