l'orto(ロルト)@東浦和
【住宅街のお野菜カフェでもちもちクレープ】
駐車場は1台だけなので、ご近所さんが中心みたい。
規格外野菜を使うことでフードロスに取り組んでいるらしく、店頭にも近隣農家の野菜が。
この野菜だけを買い求めにくるお客さんもいっぱい見かけました。
野菜メニューが気になるところですが、クレープとコーヒーで。
選んだバナナチョコホイップ(550円)は、注文してからじっくり焼き上げるもの。
これだけモチモチした食感のクレープ生地って、はじめてかも。
弾力あって、食べ応えあって、生地自体が美味しいです。
クリームとバナナとチョコの定番の組み合わせですが、ホイップかわいい♡
ボリュームもしっかりで、食べ応え十分です。
そして、こういう形でテーブルでクレープ食べるの、はじめてかも。
コクがしっかりした喫茶店らしいブレンドながら、中煎りっぽい優しい味わい。
しばらくすると軽い酸味を感じる、ライトな飲みごたえです。
食べごたえあるクレープとの相性もいいですね。
実は埼玉県のくわい生産量って全国2位。
地元さいたま市の農家産のくわいを、砕いてチップスにして焼き上げたものだとか。
当然この季節ならではのもの、思わず買って帰ってしまいました。
くわいのクッキーってどんなの…と思ってたけど、これが美味!
くわい感はよくわからなかったけど、クッキーそのものが美味しかったです。
また出会う機会があれば、リピート必至ですね!
駅から離れた住宅街にあるカフェ。
駐車場は1台だけなので、ご近所さんが中心みたい。
規格外野菜を使うことでフードロスに取り組んでいるらしく、店頭にも近隣農家の野菜が。
この野菜だけを買い求めにくるお客さんもいっぱい見かけました。
今回はお茶の時間に訪問。
野菜メニューが気になるところですが、クレープとコーヒーで。
選んだバナナチョコホイップ(550円)は、注文してからじっくり焼き上げるもの。
これだけモチモチした食感のクレープ生地って、はじめてかも。
弾力あって、食べ応えあって、生地自体が美味しいです。
クリームとバナナとチョコの定番の組み合わせですが、ホイップかわいい♡
ボリュームもしっかりで、食べ応え十分です。
そして、こういう形でテーブルでクレープ食べるの、はじめてかも。
一緒に注文したコーヒーは、オリジナルブレンド(450円)で。
コクがしっかりした喫茶店らしいブレンドながら、中煎りっぽい優しい味わい。
しばらくすると軽い酸味を感じる、ライトな飲みごたえです。
食べごたえあるクレープとの相性もいいですね。
お会計して帰ろうとしたら、レジの横に「くわいチップクッキー」なるものが。
実は埼玉県のくわい生産量って全国2位。
地元さいたま市の農家産のくわいを、砕いてチップスにして焼き上げたものだとか。
当然この季節ならではのもの、思わず買って帰ってしまいました。
くわいのクッキーってどんなの…と思ってたけど、これが美味!
くわい感はよくわからなかったけど、クッキーそのものが美味しかったです。
また出会う機会があれば、リピート必至ですね!