福岡旅行3日目④ 甘木屋@大宰府
【雰囲気のある甘味屋さんで大宰府名物の梅ヶ枝餅】
大宰府天満宮の参拝を終えたあと、忘れてならないのは大宰府名物の梅ヶ枝餅。
鳥居前に構えるのは、明治時代に建てられた木造3階建の甘木屋。
旅館兼置屋の面影残る建物も、今では甘味処として営業しています。
建物内の喫茶利用もできますが、今回は時間の都合で梅ヶ枝餅(130円)をテイクアウト。
中央の梅の焼き印がかわいいですよね。
4個一組の型を使う手焼きスタイルで、目の前でどんどん焼きあがる様子を眺められます。
購入した梅ヶ枝餅ももちろん焼き立てで、パリッとした表面の食感、薄い餅皮のモチモチ食感、ほどよい甘さのたっぷりあんこ。
お土産とかで時間が経ったしなっと食感と違い、やっぱり焼き立ては美味しいです★
大宰府天満宮の参拝を終えたあと、忘れてならないのは大宰府名物の梅ヶ枝餅。
鳥居前に構えるのは、明治時代に建てられた木造3階建の甘木屋。
旅館兼置屋の面影残る建物も、今では甘味処として営業しています。
建物内の喫茶利用もできますが、今回は時間の都合で梅ヶ枝餅(130円)をテイクアウト。
中央の梅の焼き印がかわいいですよね。
4個一組の型を使う手焼きスタイルで、目の前でどんどん焼きあがる様子を眺められます。
購入した梅ヶ枝餅ももちろん焼き立てで、パリッとした表面の食感、薄い餅皮のモチモチ食感、ほどよい甘さのたっぷりあんこ。
お土産とかで時間が経ったしなっと食感と違い、やっぱり焼き立ては美味しいです★