常盤珈琲焙煎所 大宮本店
【種類豊富な珈琲豆が揃う焙煎所でドリップコーヒー】
世界各地の生豆が揃い、注文を受けてから焙煎するスタイル。
お客さんの出入りが重なる時間帯だったのか、焙煎まで時間がかかりそうな様子。
後ほど取りにくる人もいれば、店内でコーヒーを飲みながら待つのもアリみたいです。
フルーティで華やか、そしてすっきりとした軽やかさが飲みやすい一杯。
複雑で繊細な香りが心地ちよく、ホッとする豊かな気持ちになれますね。
狭い店内ですが、小さなテーブルでいただくこともできるので、お店でまったり過ごしてました。
目の前で焙煎され、いろんなお客さんに渡される様子を眺めながら。
そんなの見てたら、私も豆買いたくなっちゃいますよね!
新たに豆を焙煎してもらいのも面倒だったので、あらかじめパッキングされていた常盤ブレンド(250g・1166円)を購入。
袋からあふれ出る豊かな香りで、持ち帰る電車のなかでも存在感を発揮。
家で豆を挽きドリップしてるのですが、シティローストでコクと透明感がほどよいバランスの飲みやすさ。
毎日の珈琲時間が楽しくなる豆です♪
大宮駅のすぐそばにある、コーヒー豆の焙煎所。
世界各地の生豆が揃い、注文を受けてから焙煎するスタイル。
お客さんの出入りが重なる時間帯だったのか、焙煎まで時間がかかりそうな様子。
後ほど取りにくる人もいれば、店内でコーヒーを飲みながら待つのもアリみたいです。
私は、ペルー・エルレホ農園のドリップ(650円)を注文。
フルーティで華やか、そしてすっきりとした軽やかさが飲みやすい一杯。
複雑で繊細な香りが心地ちよく、ホッとする豊かな気持ちになれますね。
狭い店内ですが、小さなテーブルでいただくこともできるので、お店でまったり過ごしてました。
目の前で焙煎され、いろんなお客さんに渡される様子を眺めながら。
そんなの見てたら、私も豆買いたくなっちゃいますよね!
新たに豆を焙煎してもらいのも面倒だったので、あらかじめパッキングされていた常盤ブレンド(250g・1166円)を購入。
袋からあふれ出る豊かな香りで、持ち帰る電車のなかでも存在感を発揮。
家で豆を挽きドリップしてるのですが、シティローストでコクと透明感がほどよいバランスの飲みやすさ。
毎日の珈琲時間が楽しくなる豆です♪